2021年6月5日に紹介した 西岡 文彦/著 「ビジネス戦略から読む美術史」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | ビジネス戦略から読む美術史 |
|---|---|
| 著者 | 西岡 文彦/著 |
| 出版社 | 新潮社 |
| ISBN | 978-4-10-610912-6 |
| 価格 | 836 円 (10% 税込) |
| 発売予定日 | 2021年6月17日 |
| サイズ | 新書 |
| ページ数 | 224 ページ |
| Cコード | C0222 (一般, 新書, 外国歴史) |
ツイート
新潮新書6月。「フェルメールの名画は「パン屋の看板」として描かれた!?名作の背後の「作為」を読み解く。
フェルメールの名画は「パン屋の看板」として描かれた!? ガラクタ扱いされていた印象派の価値を「爆上げ」した…」
⇒西岡文彦
『ビジネス戦略から読む美術史』 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784106109126…
posted at 23:08:02
「…マーケティング手法とは? 美術の歴史はイノベーションの宝庫である。名画・名作が今日そう評されるのは、作品を売りたい画家や画商、そして芸術を利用しようとした政治家や商人たちの「作為」の結果なのだ。ビジネス戦略と美術の密接な関係に光を当てた「目からウロコ」の考察。」
posted at 23:08:14
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
| HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |