2021年7月10日に紹介した 藤尾 慎一郎/著 「日本の先史時代」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 日本の先史時代 |
---|---|
著者 | 藤尾 慎一郎/著 |
出版社 | 中央公論新社 |
ISBN | 978-4-12-102654-5 |
価格 | 1,034 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2021年8月19日 |
サイズ | 新書 |
ページ数 | 320 ページ |
Cコード | C1221 (教養, 新書, 日本歴史) |
ツイート

中公新書8月。「歴史の教科書で最初に出てくる、旧石器・縄文・弥生・古墳時代。いわゆる「先史時代」である。明治から戦後にかけ定着していったこれらの時代区分だが、…」
⇒藤尾慎一郎
『日本の先史時代-旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす』 https://www.amazon.co.jp/dp/4121026543
posted at 00:28:59

「…考古学の発展や新資料の発掘にともない、今も定説を覆す新発表が相次ぐ。本書では、その最前線を紹介。土器の誕生、人々の定住、土偶と祭祀、水田稲作の開始、「まち」の出現、古墳の成立――時代が移り変わるプロセスを重視する「移行期」研究の視点から、「日本創世」の時代の実像を描き出す。」
posted at 00:29:11
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |