2023年3月29日に紹介した 竹浪 遠/編集 「松竹梅の美術史」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | 松竹梅の美術史 | 
|---|---|
| 著者 | 竹浪 遠/編集 | 
| 出版社 | 中央公論美術出版 | 
| ISBN | 978-4-8055-0974-6 | 
| 価格 | 5,720 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2023年3月30日 | 
| サイズ | A5 判 | 
| ページ数 | 304 ページ | 
| Cコード | C3071 (専門, 単行本, 絵画・彫刻) | 
ツイート

目次あり。「高潔と吉祥の表現史 
東洋日本美術における「松」「竹」「梅」のモチーフには、どのような意味が込められ、どう表現されてきたのか。…」
⇒竹浪遠編
『松竹梅の美術史』
中央公論美術出版 https://honto.jp/netstore/pd-book_32200668.html… https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784805509746…
posted at 23:41:50

「…多彩なイメージの来歴を知るための、鑑賞にも役立つ美術ガイド。」
「東洋日本美術における松・竹・梅のモチーフは、なぜ、いつ頃から吉祥のモチーフとされたのか。松・竹・梅の意味、造形表現の特徴や様式変遷などについて、作品の解説・近年の研究成果とともに紹介」
posted at 23:41:51

○日本の工芸にみる松川見典久
○日本文化にみる「松」と「雪」の観念 杉本欣久
○東洋美術に見る竹の聖性瀧朝子
○梅伝説の人々 竹嶋康平
等々
posted at 23:41:51
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 | 
