2021年11月1日に紹介した 長谷川清美/著 「豆くう人々」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 豆くう人々 |
---|---|
著者 | 長谷川清美/著 |
出版社 | 農山漁村文化協会 |
ISBN | 978-4-540-21107-2 |
価格 | 2,420 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2021年12月16日 |
サイズ | 四六判 |
ページ数 | 280 ページ |
Cコード | C0039 (一般, 単行本, 民族・風習) |
ツイート
目次あり。「大豆、いんげん豆、小豆、ささげ、リマ豆など、世界でどんな豆が栽培され、食べられているか知っていますか? 豆をこよなく愛する著者が、10年かけて66カ国訪問した中から、…」
⇒長谷川清美
『豆くう人々』
農山漁村文化協会 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784540211072…
posted at 23:02:35
「…約30の国・地域のエピソードを厳選して紹介します。
メキシコの黒いんげん豆のお焼き「メメラス」、チュニジアのひよこ豆ドリンク「プシサ」、ナイジェリアのストリートフード「ささげの揚げドーナツ・アカラ」、ミャンマー版・納豆「ペポ」など、現地を訪れ食べ尽くした、…」
posted at 23:03:20
「…世界の豆料理の簡単なつくりかた70点も収録。主な豆の分類図付き。
【本書で取り上げた国々】
コロンビア/ メキシコ/ ブラジル/ ペルー/ パラグアイ/ チリ/ ベネズエラ/ キューバ/ アルゼンチン/ エクアドル/ コスタリカ/ ホンジュラス/タンザニア/ エチオピア/…」
posted at 23:03:20
「…ナイジェリア/ ブルキナファソ/ チュニジア/トルコ/ レバノン/ オマーン/ アゼルバイジャン/ ウズベキスタン/ キルギス/ キプロス/ ルーマニア/ ウクライナ/ 中国/ ミャンマー/ 台湾」
posted at 23:03:20
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |