2022年5月24日に紹介した 飯田 一史/著 「ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」 |
|---|---|
| 著者 | 飯田 一史/著 |
| 出版社 | 星海社/講談社 |
| ISBN | 978-4-06-528404-9 |
| 価格 | 1,980 円 (10% 税込) |
| 発売予定日 | 2022年6月22日 |
| サイズ | 新書 |
| ページ数 | 400 ページ |
| Cコード | C0295 (一般, 新書, 日本文学、評論、随筆、その他) |
ツイート
星海社新書6月。「ウェブに書かれた小説はいかにして本になってきたのか。ネットビジネス史、出版産業史的な視点から紐解く「ウェブ小説書籍化の歴史」」
⇒飯田一史
『ウェブ小説30年史 日本の文芸の「半分」』 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784065284049…
posted at 07:15:35
30年ということは、小説家になろう勃興以前の個人サイトやサーファーズパラダイスとかの時代のやつの書籍化とかも扱っているのだろうな。 https://twitter.com/nekonoizumi/status/1528862230670114817…
posted at 07:17:45
カーマリーとかは個人サイト時代の作品だけど、書籍化は遅かった。
posted at 07:18:10
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
| HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |