2023年1月24日に紹介した こげちゃ丸/著,Workship MAGAZINE/編集 「デザインの言語化 クライアントの要望にこたえる4つのステップ」についての記事です。
書誌情報
タイトル | デザインの言語化 クライアントの要望にこたえる4つのステップ |
---|---|
著者 | こげちゃ丸/著,Workship MAGAZINE/編集 |
出版社 | 左右社 |
ISBN | 978-4-86528-357-0 |
価格 | 2,530 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2023年1月31日 |
サイズ | 四六判 |
ページ数 | |
Cコード | C0070 (一般, 単行本, 芸術総記) |
ツイート

「あなたのデザインが修正地獄になる原因は、「言語化能力」にあるのかも?!
デザイナーのための〈コミュニケーションの教科書〉が誕生。…」
⇒こげちゃ丸/Workship MAGAZINE編
『デザインの言語化 クライアントの要望にこたえる4つのステップ』
左右社 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784865283570…
posted at 22:14:59

「…デザイナーの皆さん、こんな悩みはないですか?
●「エモい感じにしてください!」のような、抽象的な依頼をされるとどうしていいかわからない
●自信のあったデザインが、「なんか違うんだよな」と言われてボツに
●デザインするのは好きだけど、打ち合わせやメールでのやり取りが苦手…」
posted at 22:14:59

「…●プレゼンをしても、いまいち手応えがない
その悩み、デザインセンスやスキルが足りないのではなく、伝え方やくみとり方のコツを掴めていないのが原因かもしれません。そんな悩めるデザイナーの皆さんへ、…」
posted at 22:15:00

「…デザイナー歴20年超の著者が、長年の経験で見つけた〈クライアントとのやり取りのコツ〉を4つのステップにまとめ、一冊にしました。
本書の中には、こんなヒントが詰まっています。
ークライアントが依頼時に使った言葉でプレゼンしよう…」
posted at 22:15:00

「…ー「色」の説明は、感性+知識で語ると説得力がある
ークライアントの真意を引き出すには、選択形式で質問しよう
ー捨て案を入れるのは絶対やめたほうがいい」
posted at 22:15:01
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |