デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブズ、博物館

2023年2月2日に紹介した 久野 和子/監修・編集,川崎 良孝/翻訳,三浦 太郎/翻訳,松田 ユリ子/翻訳,鎌田 均/翻訳,山﨑 沙織/翻訳 「デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブズ、博物館」についての記事です。

書誌情報

タイトル デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブズ、博物館
著者 久野 和子/監修・編集,川崎 良孝/翻訳,三浦 太郎/翻訳,松田 ユリ子/翻訳,鎌田 均/翻訳,山﨑 沙織/翻訳
出版社 松籟社
ISBN 978-4-87984-435-4
価格 4,180 円 (10% 税込)
発売予定日 2023年2月22日
サイズ B5 判
ページ数 368 ページ
Cコード C0030 (一般, 単行本, 社会科学総記)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「図書館やアーカイブズ、博物館といった機関を、デジタル社会・多文化社会における…」
⇒久野和子監訳/川崎良孝,三浦太郎,松田ユリ子,鎌田均,山﨑 沙織訳
『デジタル時代における民主的空間としての図書館、アーカイブズ、博物館』
松籟社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978487

posted at 23:14:41

@nekonoizumi

「…物理的・複合的な「公共空間」として位置づけ、それぞれの機能と役割を考察する。欧州諸国を例に取り上げ、これら機関に関してどのような政策が採られているか、また現状や関係者の認識、課題等について具体的に分析する。」

posted at 23:14:41

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内