バブルの世界史

2023年1月17日に紹介した ウィリアム・クイン/著,ジョン・D・ターナー/著,高遠裕子/翻訳 「バブルの世界史」についての記事です。

書誌情報

タイトル バブルの世界史
著者 ウィリアム・クイン/著,ジョン・D・ターナー/著,高遠裕子/翻訳
出版社 日経BP 日本経済新聞出版/日経BPマーケティング
ISBN 978-4-296-11364-4
価格 3,850 円 (10% 税込)
発売予定日 2023年3月22日
サイズ 四六判
ページ数 400 ページ
Cコード C0033 (一般, 単行本, 経済・財政・統計)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「バブルは予測できる。バブルには「良いバブル」「悪いバブル」がある。あらゆるバブルには普遍的な法則がある。…」
⇒ウィリアム・クイン,ジョン・D・ターナー/高遠裕子訳
『バブルの世界史 12大バブルの法則と教訓』
日経BP www.hanmoto.com/bd/isbn/978429

posted at 18:41:20

@nekonoizumi

「…ミシシッピバブルから中国バブルまで。日本のバブルも含めて、歴史上の大バブルを分析。バブルの普遍的な法則を明らかにし、次のバブルに警鐘を鳴らす。歴史から見たバブル論の決定版!

○経済歴史家が、世界史上の12大バブルの原因、展開、帰結を現場調査、数量的把握を重視し、…」

posted at 18:43:05

@nekonoizumi

「…徹底解明。将来のバブルを予測することが可能だと説く。

○フィナンシャル・タイムズ紙のベスト経済書(2020年)。バブルの歴史と本質を捉えた本。…」

posted at 18:43:06

@nekonoizumi

「…○あらゆるバブルには共通する普遍的な法則があることを提示。市場性、通貨・信用の膨張、投機の三要素=「バブル・トライアングル」が出来上がるときにバブルは生じる。日本の場合は、これらすべてが政策的に作り出されたものだ。

○そしてバブルは悪いばかりではない。…」

posted at 18:43:06

@nekonoizumi

「…良いバブルもあると説く。すべてのバブルが破壊的なダメージを与えるわけではなく、イノベーション、起業家の輩出を促し、企業や組織を淘汰し、社会にポジティブな作用をもたらす効果を与えるバブルもあるのだ。

ちなみに、日本の株価、地価バブルは純粋に政策が生み出したものであり、…」

posted at 18:43:07

@nekonoizumi

「…日本経済に壊滅的な打撃を与え、ポジティブな面はほとんどないと結論づけている。

○1720年代の絶対王政の下で生じたミシシッピバブル、南海バブルから、大恐慌、日本のバブル、欧米の住宅バブル、中国バブルまでのバブルを取り上げる。…」

posted at 18:43:07

@nekonoizumi

「…日本ではよく知られていない19世紀の新興国バブルやイギリスの鉄道バブル・自転車バブル、オーストラリアの土地バブルも取り上げる。」

posted at 18:43:08

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内