上皇と法皇の歴史

2021年10月6日に紹介した 槇道雄/著 「上皇と法皇の歴史」についての記事です。

書誌情報

タイトル 上皇と法皇の歴史
著者 槇道雄/著
出版社 八木書店
ISBN 978-4-8406-2250-9
価格 16,500 円 (10% 税込)
発売予定日 2021年12月2日
サイズ A5 判
ページ数 550 ページ
Cコード C3021 (専門, 単行本, 日本歴史)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「歴代の上皇と法皇の歴史を解説した年代記。引用史料は読み下し、ルビを付けた読みやすい解説書…」
⇒槇道雄
『上皇と法皇の歴史 仙洞年代記』
八木書店 www.hanmoto.com/bd/isbn/978484 catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2348

posted at 23:15:10

@nekonoizumi

「…いわゆる院政時代の平安後期から鎌倉前期に限らず、広く歴代の上皇、また出家した法皇も含めて、院政形態の全体像をなるべく平易に略述してある。」

「●明治時代の旧「皇室典範」により永遠に廃止されたと思われた「上皇」復活に触発されて執筆したものである。…」

posted at 23:15:52

@nekonoizumi

「…●天皇号成立以後の歴代天皇の推移を追いながら、そのなかで上皇・法皇の姿を述べている。
●天皇号、太上天皇号、ついで院号の天皇名・太上天皇名の常態化が長期間に及んだ史実を明示した。
●院号天皇名と院政形態の終焉による漢風諡号天皇名の復活過程の背景を追求してみた。…」

posted at 23:16:10

@nekonoizumi

「…●引用史料については適宜読み下し、本文も含めてルビを付したことで、全体に読みやすくしてある。
サブタイトルの「仙洞」とは、『荘子』内篇(逍遥篇)にみえる語句にちなむ上皇・法皇らの御所を指す。これらは、院号つきのものが多かったため、上皇・法皇に対しても「院」という呼称が…」

posted at 23:16:28

@nekonoizumi

「…用いられ、やがては天皇号に代わる院号で上皇・法皇、また天皇に追号を贈る時代が900年も続いた。その全体像を一般にも広く理解していただけるように「年代記」と名付けて記述されている。」

posted at 23:16:28

@nekonoizumi

A5判・上製・函入・550頁/15,000円+税

posted at 23:18:10

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内