2023年1月21日に紹介した – 「写真でわかる刀の見方・鑑賞の極意」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | 写真でわかる刀の見方・鑑賞の極意 |
|---|---|
| 著者 | – |
| 出版社 | 山と溪谷社 |
| ISBN | 978-4-635-82452-1 |
| 価格 | 2,420 円 (10% 税込) |
| 発売予定日 | 2023年3月16日 |
| サイズ | 未定 |
| ページ数 | |
| Cコード | – |
ツイート
「日本刀を鑑賞する上で、重要な見どころとなる「刃文」と「地鉄」。「地鉄」とは玉鋼を鍛錬することによって生じる「鍛え肌(地肌)」の紋様であり、「刃文」とは、…」
⇒松本啓之亮/小河原和世
『写真でわかる 刀の見方・鑑賞の極意』
天夢人 https://www.amazon.co.jp/dp/4635824527
posted at 23:31:34
「…工が焼き入れの際に意図的につくる焼刃の形状のこと。いずれも刀工の技と個性が現れた刀剣の魅力であるばかりでなく、美術品として日本刀の美しさのツボともいえるものです。本書はこの「刃文」と「地鉄」を、実際の刀の精密な写真をふんだんに使って、…」
posted at 23:32:02
「…様々な刃文の種類はもちろん、微妙な「映り」や「沸(にえ)」「匂い(におい)」と呼ばれる刃中の働きまで徹底的に理解できる一冊です。」
posted at 23:32:02
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
| HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |