2023年3月9日に紹介した 中尾 友香梨/編集,白石 良夫/編集,中尾 健一郎/編集,村上 義明/編集 「和学知辺草【翻刻・注釈・現代語訳】」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 和学知辺草【翻刻・注釈・現代語訳】 |
---|---|
著者 | 中尾 友香梨/編集,白石 良夫/編集,中尾 健一郎/編集,村上 義明/編集 |
出版社 | 文学通信 |
ISBN | 978-4-86766-002-7 |
価格 | 6,600 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2023年4月20日 |
サイズ | A5 判 |
ページ数 | 336 ページ |
Cコード | C0020 (一般, 単行本, 歴史総記) |
ツイート

目次あり。「埋もれていた、もう一つの「うひ山ぶみ」。
知られざる近世の和学手引き書『和学知辺草(わがくしるべぐさ)』、初の翻刻・注釈・現代語訳!…」
⇒中尾友香梨,白石良夫,中尾健一郎,村上義明編
『和学知辺草【翻刻・注釈・現代語訳】』
文学通信 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784867660027…
posted at 23:26:09

「…漢学では徂徠学が急速な衰えを見せ、朱子学が盛り返し、異学の禁が発令され、国学では真淵の学風を受け継いだ宣長の学問が完成期を迎えていた、寛政年間(一七八九~一八〇一)。
和学の手引き書が、佐賀の地で作られていた。…」
posted at 23:26:10

「…著者は「幽林舎散人」。寛政三年秋に官職を解かれ、該書成立の時はすでに六十歳を迎えようとしていことが、自叙から知られるのみ。該博な学識を満載した本著作から、ひとかどの知識人と推察されるが、年代を考えると、おそらく鍋島直嵩(一七五三~八三)の主導する歌壇および文芸サロンに…」
posted at 23:26:10

ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |