2023年3月24日に紹介した 国語語彙史研究会/編集 「国語語彙史の研究四十二」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | 国語語彙史の研究四十二 | 
|---|---|
| 著者 | 国語語彙史研究会/編集 | 
| 出版社 | 和泉書院 | 
| ISBN | 978-4-7576-1063-7 | 
| 価格 | 9,350 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2023年4月6日 | 
| サイズ | A5 判 | 
| ページ数 | 324 ページ | 
| Cコード | C3381 (専門, 全集・双書, 日本語) | 
ツイート

『国語語彙史の研究』四十二 国語語彙史研究会 和泉書院 https://www.izumipb.co.jp/book/b624543.html…
目次あり。特集:学術用語
○国語語構成研究に関する用語について 蜂矢真郷
○「表記体」という概念 今野真二
○学術用語「オノマトペ」の成立 小野正弘
○「変体仮名」の語誌 山田健三
…
posted at 23:43:05

…
○「アメリカ大統領フィルモア国書」の翻訳文に見える「提督」について 浅野敏彦
○明治期から平成期における接頭辞「非―」の変遷 小椋秀樹
○大正 14 年『読売新聞』記事に見る言語意識―待遇表現・「カタカナ語」・子どもの命名・「間違い言葉」― 新野直哉
等々
posted at 23:43:05
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 | 
