2022年3月14日に紹介した ダグラス・マレー/著,山田美明/翻訳 「大衆の狂気」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 大衆の狂気 |
---|---|
著者 | ダグラス・マレー/著,山田美明/翻訳 |
出版社 | 徳間書店 |
ISBN | 978-4-19-865446-7 |
価格 | 3,080 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2022年3月31日 |
サイズ | 四六判 |
ページ数 | 504 ページ |
Cコード | C0036 (一般, 単行本, 社会) |
ツイート

「行き過ぎた「多様性尊重」は、社会をどのように破壊したのか―ダイバーシティ先進国で起きている「不都合な真実」。
LGBT、フェミニズム、反レイシズム運動などをめぐり、…」
⇒ダグラス・マレー/山田美明訳
『大衆の狂気 ジェンダー・人種・アイデンティティ』
徳間書店 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784198654467…
posted at 22:55:06

「…欧米社会で広がる偽善と矛盾、憎悪と対立。おかしいと思っても誰も声に出せない同調圧力の実態とは。
アイデンティティ・ポリティクス、インターセクショナリティ…新たなイデオロギーはいかにして生まれ、なぜ急速に広まったのか。…」
posted at 22:55:53

「…ツイッターやグーグルなど、シリコンバレーが進める機械学習が生み出す歪んだ歴史と新たな偏見。その基底に潜むマルクス主義。
……さまざまな事象から問題の本質を見抜き、その複雑な構造を読み解いていく驚きに満ちた快著。…」
posted at 22:55:53

「…世界的ベストセラー『西洋の自死』の著者が、圧倒的な知性と知識を武器に新たなタブーに挑む!」
posted at 22:55:53

紹介に「世界で相次ぐ本書への称賛」
とあるけど、そのコメントでとりあげられているのが
リチャード・ドーキンス
サム・ハリス
《タイムズ》紙
《ナショナル・ポスト》紙(カナダ)
《コメンタリー》誌
と、どうみても偏りがある。
posted at 22:59:11
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |