2022年7月22日に紹介した 山下 裕二/監修,玉井 力三/イラスト 「学年誌の表紙画家・玉井力三の世界」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | 学年誌の表紙画家・玉井力三の世界 | 
|---|---|
| 著者 | 山下 裕二/監修,玉井 力三/イラスト | 
| 出版社 | 小学館 | 
| ISBN | 978-4-09-682412-2 | 
| 価格 | 2,970 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2022年9月16日 | 
| サイズ | B5 判 | 
| ページ数 | 98 ページ | 
| Cコード | C0071 (一般, 単行本, 絵画・彫刻) | 
ツイート

「学年誌誕生100年・初の表紙画集 
100年前、世界的にもユニークな出版文化「学年誌」が誕生しました。その表紙画を、約四半世紀にわたって最も多く描いた洋画家が玉井力三です。…」
⇒山下裕二監修/玉井力三イラスト
『学年誌の表紙画家・玉井力三の世界』
小学館 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784096824122…
posted at 22:45:33

「…男の子と女の子が笑顔で並んでいるあのイメージは、大正~昭和初期の児童文化の中で発達。玉井が活躍した昭和の高度成長期に、爆発的な部数で書店に並び、私たちの記憶に強い印象を刻みました。 
美術史家の山下裕二教授は、その緻密かつ不思議な明るさをもつ独特の魅力を、…」
posted at 22:46:46

「…「これぞ“商業美術家の逆襲”!」と絶賛。
玉井が表紙画を描いた昭和30~40年代には、新しい児童文化が一斉に花開きました。学年誌の表紙は、そうした時代を映してきた鏡でもあります。
表紙に描かれた時代の象徴には次のようなものがあります。…」
posted at 22:46:46

「…東京オリンピック/大阪万国博覧会/アポロロケット/新幹線/ジャンボジェット機/長嶋選手/オバケのQ太郎/ウルトラマン/パーマン/ドラえもん/トランシーバー/8ミリカメラ/自転車…
玉井力三が描く表紙の子どもたちはみな笑っています。それは、かつて子供だった私たち自身の笑顔です…」
posted at 22:46:47

「…とにかく前向きで明るかったあの時代の勢いと笑顔から、誰もが元気をもらえる一冊です。 」
「戦前から活躍した洋画家としての知られざる画業を、まさに初めて紹介する、美術史上の画期的な一冊」
posted at 22:46:47
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 | 
