2021年8月27日に紹介した 黒田 賢治/著 「戦争の記憶と国家」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 戦争の記憶と国家 |
---|---|
著者 | 黒田 賢治/著 |
出版社 | 世界思想社 |
ISBN | 978-4-7907-1760-7 |
価格 | 3,520 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2021年10月5日 |
サイズ | 四六判 |
ページ数 | 256 ページ |
Cコード | C1031 (教養, 単行本, 政治-含む国防軍事) |
ツイート
目次あり。「1980年代に、8年に及んで続いたイラン・イラク戦争。戦後、ある帰還兵は、…」
⇒黒田賢治
『戦争の記憶と国家 帰還兵が見た殉教と忘却の現代イラン』
世界思想社 https://sekaishisosha.jp/book/b590923.html…
posted at 23:55:58
「…「戦争は終わった、だが、闘いは続いている。これも闘いなのだよ。今日、君とこうやって〔墓地を〕訪れ、時を過ごしたことも、闘いなのだよ。」
と語った。
戦死した兵士たちの記憶はいかに保たれ、忘れられるのか。…」
posted at 23:57:04
「…支配体制や「軍」を支えている原動力とは何か。緻密な聞き取りから、現代イランの国家と人々を描く。」
posted at 23:57:05
序章
第1章 中東の大国イランにおける「軍」
第2章 勝者のいない戦争
第3章 死の社会的転換装置としての「殉教」
第4章 忘却と記憶の政治
第5章 消費される「殉教文化」
第6章 情動の政治と修復する未来
posted at 23:57:05
目次眺めるだけでも迫力のある本だ。
posted at 23:57:05
第4章 忘却と記憶の政治
はじめに
一、記憶と忘却と殉教者博物館
二、殉教者博物館という地域コミュニティ空間
三、「殉教者」の記憶化――記憶をひろい集める
四、記憶と忘却の政治
posted at 23:57:06
第5章 消費される「殉教文化」
はじめに
一、文化コンテンツとしての「殉教の物語」の消費者の多元性
二、「殉教文化」とポピュラー音楽の「大衆化」
三、娯楽を埋め込む戦争博物館
posted at 23:57:06
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |