2021年4月26日に紹介した 下斗米 伸夫/著 「日本冷戦史 1945-1956」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 日本冷戦史 1945-1956 |
---|---|
著者 | 下斗米 伸夫/著 |
出版社 | 講談社 |
ISBN | 978-4-06-523978-0 |
価格 | 1,441 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2021年6月10日 |
サイズ | 文庫 |
ページ数 | 424 ページ |
Cコード | C0131 (一般, 文庫, 政治-含む国防軍事) |
ツイート

講談社学術文庫6月。「日本にとって冷戦とは何だったか。冷戦にとって日本とはいかなる存在だったか?
1945年8月に崩壊した旧日本帝国の空間をいかに管理するかをめぐる同盟国間の対立が激化、ここにこそ冷戦、…」
⇒下斗米伸夫
『日本冷戦史 1945-1956』 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784065239780…
posted at 22:29:16

「…とりわけアジア冷戦の起源があるという認識から、本書は出発する。」
「旧大日本帝国、東欧、そして核。この三要素による多元的利害関係のもとに米ソ中英仏が駆け引きを繰り広げる中、日本政治、とりわけ日本共産党の動向と響き合い、歴史が展開してゆく様を、…」
posted at 22:30:04

「…ロシアはじめ各国の史料から丹念に描き出す話題作、全面増補改訂!」
posted at 22:30:05
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |