日本語の発音はどう変わってきたか

2023年1月5日に紹介した 釘貫亨/著 「日本語の発音はどう変わってきたか」についての記事です。

書誌情報

タイトル 日本語の発音はどう変わってきたか
著者 釘貫亨/著
出版社 中央公論新社
ISBN 978-4-12-102740-5
価格 924 円 (10% 税込)
発売予定日 2023年2月20日
サイズ 新書
ページ数 264 ページ
Cコード C1281 (教養, 新書, 日本語)

ツイート

@nekonoizumi

中公新書2月。「「問・母とは二度会ったが、父とは一度も会わないもの、なーんだ?」(答・くちびる)。この室町時代のなぞなぞから、…」
⇒釘貫亨
『日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978412

posted at 23:34:01

@nekonoizumi

「…当時「ハハ」は「パパ」のように発音されていたことがわかる。日本語の発音はどのように変化してきたのか。
奈良時代には母音が8つあった? 
「平」を「ヘイ」と読んだり「ビョウ」と読んだり、なぜ漢字には複数の音読みがあるのか? 
和歌の字余りに潜む謎からわかる古代語の真実とは?…」

posted at 23:34:47

@nekonoizumi

「…千三百年に及ぶ音声の歴史をたどる。」

posted at 23:34:48

@nekonoizumi

2月の中公新書も良いですね。 twitter.com/nekonoizumi/st

posted at 23:35:56

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内