2021年9月6日に紹介した 渡辺 浩/著 「明治革命・性・文明」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 明治革命・性・文明 |
---|---|
著者 | 渡辺 浩/著 |
出版社 | 東京大学出版会 |
ISBN | 978-4-13-030178-7 |
価格 | 4,950 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2021年7月1日 |
サイズ | 四六判 |
ページ数 | 640 ページ |
Cコード | C3031 (専門, 単行本, 政治-含む国防軍事) |
ツイート
東京大学出版会の『UP』2021/9号も面白い論考が多くて楽しい。須藤靖「注文の多い雑文」は相変わらず愉快だし、牧原出書評・『評伝 福田赳夫』なども。
http://www.utp.or.jp/up/
posted at 00:26:35
田中純「自閉症者と文学・芸術をめぐる問題圏 認知文学研究からプリベンション論へ」は、ラルフ・ジェームズ・サヴァリーズ『嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書 自閉症者と小説を読む』(みすず書房)を受けての文章。特に宇佐美圭司について。
posted at 00:30:16
塩川伸明「「民主主義の後退」か「民主化論」の陥穽か 」は、ソ連国家解体時のプロセスとエリツィン政権の軌跡そのものに「リベラル・デモクラシー定着に抵触する要素がはらまれていたことを指摘し、…「プーチンの権威主義」は、プーチンとともに突然始まったものではないということ」を説く論説。
posted at 00:30:34
そして、渡辺浩「「可愛い女」の起源」は、「可愛い女」というジェンダーの問題から、「では、何故、日本では、そのような「可愛い女」像がそれほどに強力なのか。特異な現象には、特異な原因があるはずである。
様々な仮説が考えられる。(中略)…」
posted at 00:37:37
「…ただ、それらに加えて、おそらく歴史的な説明も可能である。そのような問題意識もあって書いたのが、拙著『明治革命・性・文明 政治思想史の冒険』…所収の三論文である(添付目次画像)。世界に稀な、この国の驚くべき現状は、多分、その特異な歴史の中に一つの根がある。」 https://pic.twitter.com/5UCbI1H5sB
posted at 00:37:38
と、『明治革命・性・文明』につながる。ちょっとびっくりしたけど納得。
明治革命・性・文明 – 東京大学出版会
http://www.utp.or.jp/book/b577407.html…
posted at 00:38:56
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |