植物・食物の表象文化学

2022年2月17日に紹介した 伊藤 信博/著 「植物・食物の表象文化学」についての記事です。

書誌情報

タイトル 植物・食物の表象文化学
著者 伊藤 信博/著
出版社 臨川書店
ISBN 978-4-653-04128-3
価格 19,800 円 (10% 税込)
発売予定日 2022年3月4日
サイズ B5 判
ページ数 360 ページ
Cコード C3091 (専門, 単行本, 日本文学総記)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「供物としての食物が重視され神仏・物の怪が未分化であった古代から、外食産業や博物学が発展を見せる近世まで。 各時代の中で、食物や食材または薬の原料となる植物はどのように人間とかかわり、…」
⇒伊藤信博
『植物・食物の表象文化学』
臨川書店 www.amazon.co.jp/dp/4653041288

posted at 00:03:10

@nekonoizumi

「…その社会にどのような位置を占めていたのか。文学作品や宗教テクスト、絵画作品などの分析を通し、思想史および文化史的に追及する。」

posted at 00:03:21

@nekonoizumi

序 論

I 血と豊穣の文化
第一章 『日本霊異記』から見る律令国家の王土思想

II 怪異なるものの表現
第二章 「御霊神」について
第三章 天狗の可視化 ――古代から十二世紀後半までを中心に――

III 農耕儀礼と豊穣
第四章 「殺牛祭神」について
第五章 植物・食物の聖性化

posted at 00:04:05

@nekonoizumi


IV 植物・食物の象徴と博物学の発展
第六章 フランス国立博物館所蔵の宣教師による西書漢訳著書について

V 植物・食物の擬人化
第七章 植物・食物の擬人化
第八章 『六条葵上物語』翻刻・注釈研究からみる擬人化された物語
第九章 江戸期における擬人化の発展について

posted at 00:04:05

@nekonoizumi


VI 『果蔬涅槃図』と描かれた野菜・果物について
第十章 『果蔬涅槃図』と描かれた野菜・果物について

VII メディアとしての江戸文化における果蔬
第十一章 メディアとしての江戸文化における果蔬

付 録
『常盤の姥』影印・翻刻・訳注(慶應義塾図書館蔵)

結 語

posted at 00:04:06

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内