2021年12月27日に紹介した ウィリアム・ダルリンプル/著,パロミタ 友美/翻訳 「9つの人生 現代インドの聖なるものを求めて」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 9つの人生 現代インドの聖なるものを求めて |
---|---|
著者 | ウィリアム・ダルリンプル/著,パロミタ 友美/翻訳 |
出版社 | 集英社 |
ISBN | 978-4-08-721200-6 |
価格 | 1,760 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2022年1月17日 |
サイズ | 新書 |
ページ数 | 448 ページ |
Cコード | C0214 (一般, 新書, 宗教) |
ツイート

集英社新書1月。「紀行文学の名手が紡ぐ魂の救済の物語。鮮烈な伝統、信仰、霊性と歌の世界…」
⇒ウィリアム・ダルリンプル/パロミタ友美訳
『9つの人生 現代インドの聖なるものを求めて』 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784087212006…
posted at 22:28:58

「…急速な経済発展を遂げ変化し続ける現代インド。その村々で伝統や信仰を受け継ぐ人々を取材した、紀行・歴史文学の名手による、19か国で翻訳出版されたノンフィクションの傑作。
死への断食に臨むジャイナ教尼僧。祭りの間、最下層の人間が神になる憑依芸能テイヤム。…」
posted at 22:30:01

「…神に捧げられ娼婦となった女たちを守護する女神信仰。叙事詩を伝承する沙漠の歌い手。スーフィーの聖者廟に身を寄せる女性。かつてダライ・ラマ14世の警護をつとめ、亡命し兵士として人を殺めたことを懺悔するチベット仏教の老僧。約700年以上の伝統を汲む職人による官能的神像の世界観。…」
posted at 22:30:02

「…女神信仰のもと、しゃれこうべを重用するタントラ行者。そして吟遊行者バウルとなった人々の遊行の半生――。
現代文明と精神文化の間に息づく、かけがえのない物語。」
posted at 22:30:02
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |