2022年1月10日に紹介した 奥 健太郎/編集,黒澤 良/編集 「官邸主導と自民党政治」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | 官邸主導と自民党政治 | 
|---|---|
| 著者 | 奥 健太郎/編集,黒澤 良/編集 | 
| 出版社 | 吉田書店 | 
| ISBN | 978-4-910590-00-4 | 
| 価格 | 4,950 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2022年2月9日 | 
| サイズ | A5 判 | 
| ページ数 | |
| Cコード | C3031 (専門, 単行本, 政治-含む国防軍事) | 
ツイート
目次あり。「小泉政権を歴史的に検証」
⇒奥健太郎・黒澤良編
『官邸主導と自民党政治――小泉政権の史的検証』
吉田書店 http://yoshidapublishing.moon.bindcloud.jp/pg4064634.html https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784910590004…
posted at 23:14:03
序章 官邸主導と自民党政治の相克 ―本書の問題関心と主張【奥健太郎】
第1章 橋本行革と統治機構改革の政治過程 ―内閣機能強化を中心として―【河野康子】
第2章 経済財政諮問会議と事前審査制 【小宮 京】
第3章 地方への資源配分をめぐる経済財政諮問会議と自民党【出雲明子】
…
posted at 23:15:11
…
第4章 二つの党改革と連携選択【李 柱卿】
第5章 事前審査制の変容と国会 ――小泉政権初期の国会改革と国会運営――【岡崎加奈子】
第6章 不良債権処理政策と自民党――柳澤路線と竹中路線の連続性を手がかりとして――【布田功治】
…
posted at 23:15:11
…
第7章 小泉政権期における自民党政調会の集権化――政調会長と部会との関係から――【塚原浩太郎】
第8章 小泉政権期における自民党内の中央―地方関係――三位一体改革を中心として――【笹部真理子】
第9章 郵政民営化法案 ――何が異例であったのか【黒澤 良】
…
posted at 23:15:12
…
第10章 骨太の方針2006と自民党 ――歳出改革に関するプロジェクトチームに注目して――【奥 健太郎】
第11章 小泉内閣期の外交政策決定の歴史的位相 ――「強い首相」の外交のかたち――【武田知己】
…
posted at 23:15:12
…
第12章 公明党の立体的政策形成――「ヨコ」関係の軸となる国会議員・地方議員・事務局との協働ネットワーク―― 【岡野裕元】
参考資料 小泉内閣期の人事――党と政府――【奥 健太郎】
posted at 23:15:12
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |