2022年2月8日に紹介した 岡田和一郎/編集,永田拓治/編集 「漢とは何か」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 漢とは何か |
---|---|
著者 | 岡田和一郎/編集,永田拓治/編集 |
出版社 | 東方書店 |
ISBN | 978-4-497-22203-9 |
価格 | 2,420 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2022年3月10日 |
サイズ | 四六判 |
ページ数 | 268 ページ |
Cコード | C0322 (一般, 全集・双書, 外国歴史) |
ツイート
目次あり。「中国史上において、漢王朝がどのように規範化されていったのか――前漢から唐までを区切りとして明らかにする。
本書は、世界史的視野の中で再検討が迫られる漢王朝のイメージを、…」
⇒岡田和一郎,永田拓治編
『漢とは何か』
東方書店 https://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=4497222039&bookType=jp…
posted at 22:38:44
「…前漢から唐までの時間軸と、中国を中心とする空間軸から把握することを目的とする。
漢王朝は中国史上のモデル・規範とされた点において、ヨーロッパにおける古代ローマと並び称される存在であるが、後世における漢王朝像を解明しなければ、なぜ中国史上で漢王朝がモデルとなったのかを…」
posted at 22:39:20
「…知ることができない。本書では、各時代における漢王朝像を検討することで、中国史上において漢王朝がどのように認識され、規範化されていったのかを明らかにしていく。」
posted at 22:39:20
「「漢とはいったい何だろうか」
中国史上において漢王朝がどのように規範化されていったのか明らかにすることをテーマとしたが、時代が近いからといって「漢」が色濃く意識される訳ではなく、時間軸の距離感にかかわらず、「漢」が各時代の人々から忘れ去られることなく、…」
posted at 22:39:47
「…各時代の思惑のなかで姿を変え、存在し続ける様子を感じとっていただければ幸いである。」
posted at 22:39:47
まえがき 岡田和一郎
第一章 集団から帝国へ─―前漢 福永善隆
コラム 劉邦の伝承とその影響
第二章 懐旧と称揚の狭間――後漢 渡邉将智
コラム 孫呉から見た「漢」制
第三章 「漢」を継ぐもの――三国西晋における「漢」 永田拓治
コラム 「漢」的時間の継承――時の支配
…
posted at 22:40:16
…
第四章 漢との距離感――五胡十六国 小野響
コラム 蜀漢という漢――劉淵と劉曜から見た漢帝国
第五章 漢から周へ――東晋南朝 戸川貴行
コラム 天下の中心の測り方
第六章 儀表としての漢――北魏の領域と漢の領域 堀内淳一
コラム 北魏と南朝の元号
…
posted at 22:40:17
…
第七章 漢王朝へのまなざし――唐王朝における先行王朝と故事 岡田和一郎
コラム 内から見た「漢」、外から見た「漢」
本書で登場する主な漢籍の解説 堀内淳一
あとがき 永田拓治
posted at 22:40:17
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |