2022年3月12日に紹介した マイケル・グラツィアーノ/著,鈴木光太郎/翻訳 「意識はなぜ生まれたか」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | 意識はなぜ生まれたか | 
|---|---|
| 著者 | マイケル・グラツィアーノ/著,鈴木光太郎/翻訳 | 
| 出版社 | 白揚社 | 
| ISBN | 978-4-8269-0235-9 | 
| 価格 | 3,300 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2022年4月18日 | 
| サイズ | 四六判 | 
| ページ数 | 304 ページ | 
| Cコード | C0040 (一般, 単行本, 自然科学総記) | 
ツイート
「生命進化の過程で〈意識〉はいつ生まれたのか?私たちの〈心〉はどのようにして形づくられるのか?〈機械〉に意識を宿らせることは可能なのか?…」
⇒マイケル・グラツィアーノ/鈴木光太郎訳
『意識はなぜ生まれたか その起源から人工意識まで』
白揚社 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784826902359…
posted at 00:08:50
「…ユニークな工学的アプローチで脳が心を生むメカニズムに迫った、神経科学の第一人者による衝撃の論考。
意識を宿したAI(人工知能)すなわち人工意識は、いかなる未来を描くのだろうか?」
posted at 00:09:02
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |