2022年8月25日に紹介した 中原佑介/著 「社会のなかの美術」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | 社会のなかの美術 | 
|---|---|
| 著者 | 中原佑介/著 | 
| 出版社 | 現代企画室 | 
| ISBN | 978-4-7738-2208-3 | 
| 価格 | 2,750 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2022年9月16日 | 
| サイズ | B5 変形 | 
| ページ数 | 364 ページ | 
| Cコード | C0070 (一般, 単行本, 芸術総記) | 
ツイート
目次あり。「芸術の行くすえを見つめる中原佑介。
 後期旧石器時代の洞窟壁画から2000年代の「大地の芸術祭」まで、「展示」のあり方から芸術の変遷を論じ、未知の可能性を展望する…」
⇒『中原佑介美術批評選集 10巻 社会のなかの美術 拡張する展示空間』
現代企画室 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784773822083…
posted at 22:28:59
「…中原芸術論の白眉。
2000年代になって中原が「新たな芸術の展開を示すもの」と論じた「大地の芸術祭」。中原が「大地の芸術祭」に見たものは何だったのか。1950年代までさかのぼって国際展のあり方、観客と大衆、教育と美術などを論じたテキストを概観し、…」
posted at 22:29:23
「…都市や文明の課題と芸術の接点について、中原が積み重ねてきた思考の軌跡をたどる。」
posted at 22:29:23
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |