2022年9月16日に紹介した 宮村 真一/監修,小笠原 正/監修 「はじめまして農民美術」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | はじめまして農民美術 |
|---|---|
| 著者 | 宮村 真一/監修,小笠原 正/監修 |
| 出版社 | グラフィック社 |
| ISBN | 978-4-7661-3676-0 |
| 価格 | 1,870 円 (10% 税込) |
| 発売予定日 | 2022年10月11日 |
| サイズ | A5 変形 |
| ページ数 | 144 ページ |
| Cコード | C0072 (一般, 単行本, 写真・工芸) |
ツイート
目次あり。「「農民美術」を知っていますか?
今からおよそ100年前、版画家の山本鼎(やまもと・かなえ)が提唱した「農民美術運動」。…」
⇒宮村真一,小笠原正監修
『はじめまして農民美術 木片(こっぱ)人形・木彫・染織・刺繍』
グラフィック社 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784766136760…
posted at 23:45:56
「…それは、農村部の若者たちに手工芸品の制作技術を手ほどきすることで、農閑期の副業となり、また、それまで無縁であった美術活動への参加を促すものでした。
現在の長野県上田市を拠点として、農民美術練習所で作られた木彫品や刺繍・染織品等の数々はたちまち評判となり、…」
posted at 23:46:39
「…運動は全国へと波及していきます。
しかし、戦争の足音とともに徐々に衰退。戦後、長野以外の地で再興されることはありませんでした。
本書では、このわずか15年の間に全国各地で作られた木片(こっぱ)人形・木彫風俗人形を中心に、様々な制作品をその成り立ちとともに紹介しています。…」
posted at 23:46:40
「…また、運動全体を俯瞰する解説や、同時期に作られるようになった北海道・八雲町の熊彫との関係、現在長野で作られている作品紹介など、農民美術に初めてふれる人に向けて様々な内容を収録した入門書です。」
posted at 23:46:40
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
| HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |