2022年12月6日に紹介した 西塔 由貴子/著 「ホメロスと色彩」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | ホメロスと色彩 | 
|---|---|
| 著者 | 西塔 由貴子/著 | 
| 出版社 | 京都大学学術出版会 | 
| ISBN | 978-4-8140-0452-2 | 
| 価格 | 2,200 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2022年12月27日 | 
| サイズ | 四六判 | 
| ページ数 | 270 ページ | 
| Cコード | C1322 (教養, 全集・双書, 外国歴史) | 
ツイート
目次あり。「ホメロスからよむ豊かな色彩世界——古代ギリシアの色彩研究の先駆者の一人はイギリス首相だった。首相のグラッドストンは,ホメロスの色彩感覚はきわめて貧困だったと断じている。…」
⇒西塔由貴子
『ホメロスと色彩』
京都大学学術出版会 https://www.kyoto-up.or.jp/books/9784814004522.html…
posted at 23:13:56
「…これに対して本書はホメロスの叙事詩世界を手がかりにして,白は甘い? アキレウスの髪は何色か? 紫が海を越える? 虹は何色か? 葡萄酒色の海とは? など、様々な問いを投げかけながら,古代人の豊かな色彩世界を描き出す。」
posted at 23:14:19
第4章 言語変換の壁―黄色はブロンドか
 はじめに―葡萄酒色の海を前に
   亜麻色の髪、ブロンド、そして xanthos
 1 アキレウスの髪は何色だった?
    ブロンドというグラデーション
…
posted at 23:15:19
…
 2 黄色も光にあたれば
   ホメロスに編み込まれるクサントス(xanthos)
    輝くクリュソス(chrusos)
  3 神話や歴史のなかに
   言語変換という操作
  おわりに―「黄金」という区別、階級化(?)
    金属と黄金と―ヘシオドスとオウィディウス
   時代の波にのる「黄金」
posted at 23:15:19
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |