2023年1月17日に紹介した 舟津 昌平/著 「制度複雑性のマネジメント」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 制度複雑性のマネジメント |
---|---|
著者 | 舟津 昌平/著 |
出版社 | 白桃書房 |
ISBN | 978-4-561-26779-9 |
価格 | 3,100 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2023年3月11日 |
サイズ | A5 判 |
ページ数 | 224 ページ |
Cコード | C3034 (専門, 単行本, 経営) |
ツイート

目次あり。「各自がそれぞれの属するコミュニティの論理に従って「正しい」と信じて疑わないことを行っているだけなのに、それがコンフリクトを生み、…」
⇒舟津昌平
『制度複雑性のマネジメント 論理の錯綜と組織の対応』
白桃書房 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784561267799… https://www.hakutou.co.jp/book/b620378.html…
posted at 19:09:29

「…解決が難しい状況となる。このような<話の合わない>事例は、社会にあふれている。
本書は、このようなコンフリクトが引き起こされる状況を「制度複雑性」と解釈し、解決の糸口を探る。題材にするのは、科学と事業の関係であり、その連携が複雑化する中、…」
posted at 19:10:07

「…いかに科学の論理と事業の論理の対立をマネジメントし、イノベーションを生み出していくのか、その方策を追究する。
協働に伴って、必然的に顕在化する複数の論理の錯綜とコンフリクト。これを分断ではなく、新たな創造性を生み出す機会へと昇華させるための、…」
posted at 19:10:07

「…制度ロジックの視点からのアプローチである。
イノベーションを生み出すべく、科学と事業の関係に関与する実務家や、さらには、<話の合わなさ>に直面し、苦悩する人々にも、多くの示唆を与える研究成果である。 」
posted at 19:10:08
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |