自民党政権の内政と外交

2023年3月8日に紹介した 小宮 京/編集,伏見 岳人/編集,五百旗頭 薫/編集 「自民党政権の内政と外交」についての記事です。

書誌情報

タイトル 自民党政権の内政と外交
著者 小宮 京/編集,伏見 岳人/編集,五百旗頭 薫/編集
出版社 ミネルヴァ書房
ISBN 978-4-623-09509-4
価格 6,600 円 (10% 税込)
発売予定日 2023年4月21日
サイズ A5 判
ページ数 316 ページ
Cコード C3031 (専門, 単行本, 政治-含む国防軍事)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「自民党結成から60年安保改定後の池田勇人内閣期までの期間を対象に、戦後体制の確立という主題のもと、自民党政権の動態を考察」
⇒小宮京,伏見岳人,五百旗頭薫編著
『自民党政権の内政と外交 五五年体制論を越えて』
ミネルヴァ書房 www.hanmoto.com/bd/isbn/978462 www.minervashobo.co.jp/book/b620541.h

posted at 23:37:56

@nekonoizumi

「1955年の結党時から今日まで、自由民主党は優越的な政権党として存続している。世界に類のないこの長期政権の基盤は、いかにして確立したのか。本書は、主に1955年の自民党結成から60年安保改定後の池田勇人内閣期までの期間を対象にして、戦後体制の確立という主題のもと、…」

posted at 23:37:57

@nekonoizumi

「…自民党政権の動態を考察した論文集である。一次資料の丹念な調査に裏付けられた実証的な歴史研究であり、それぞれの問題意識にもとづいて現代における政治の諸課題へも迫る。」

posted at 23:37:57

@nekonoizumi

「◎ 現代政治の始点となる自民党長期政権の確立期を、政治指導者の個性や国際環境との連関に注目して分析。
◎ 戦後日本政治史について、新発見の一次資料を用いた新進気鋭の政治学者たちの研究成果。」

posted at 23:37:57

@nekonoizumi

はしがき(伏見岳人)
 Ⅰ 戦後体制の確立
1 初代総裁・鳩山一郎の政治指導(小宮京)
2 外資導入による地方開発構想(伏見岳人)
3 五五年体制成立期の教科書問題(佐藤健太郎)
4 池田勇人内閣期の政治と暴力(中澤俊輔)

posted at 23:37:58

@nekonoizumi


 Ⅱ 激動する国際環境と日本
5 日米同盟のなかの保守政権(玉置敦彦)
6 成立期の中華人民共和国(光田剛)
7 戦後日本外交における国連(詫摩佳代)
終 短い一九五〇年代と循環の観念(五百旗頭薫)
あとがき(小宮京)
事項索引
人名索引

posted at 23:37:58

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内