2023年3月6日に紹介した ジェームス・スキナー/著 「AIが書いたAIについての本」についての記事です。
書誌情報
タイトル | AIが書いたAIについての本 |
---|---|
著者 | ジェームス・スキナー/著 |
出版社 | フローラル出版 |
ISBN | 978-4-910017-33-4 |
価格 | 968 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2023年3月20日 |
サイズ | 四六判 |
ページ数 | 382 ページ |
Cコード | C2034 (実用, 単行本, 経営) |
ツイート
ChatGPTに書かせた本らしい。しかも、それやっているのが『7つの習慣』の紹介者の自己啓発コンサルやんけ。
「日本初、AI自身が書いた、AIについての紙書籍!… 」
⇒AI / ジェームス・スキナー
『AIが書いたAIについての本』
フローラル出版 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784910017334…
posted at 23:15:55
「…話題のAI・ChatGPT他、数多くのAI自身が、AIについての様々な分野における質問へ回答。
その内容を、ほぼそのまま記載。
未来と思っていた世界が、ついにやってきた。
芸術も恋愛も株式も政府も国家保安も、AIをいかに上手に活用できるかが問われます。…」
posted at 23:15:55
「…AI自身が、知能の過去、現在、未来について語ります。
382Pのボリュームながら、AI技術により低価格を実現!
多くの人に、AI体験してもらいたい一冊です。
紙の書籍としてAI自身が書いたChatGPTの書籍としては日本初の出版。…」
posted at 23:15:56
「…現状、AIについては、ほとんどの人が取り残されている。そんな何も知らない人に向けたAI自身による提言。」
posted at 23:15:56
大体、ChatGPTとかはそれ自身が”思考する”わけでもないので、”現状だと”質問設定の誘導次第なのではという気がしないでもない。リアルタイムで受け答えを見せているならともかく…… https://twitter.com/nekonoizumi/status/1632746835520663552…
posted at 23:18:23
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |