2021年8月22日に紹介した 寺田 裕一/著 「RMライブラリー255 筑波鉄道(上)」についての記事です。
書誌情報
タイトル | RMライブラリー255 筑波鉄道(上) |
---|---|
著者 | 寺田 裕一/著 |
出版社 | ネコ・パブリッシング |
ISBN | 978-4-7770-5479-4 |
価格 | 1,375 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2021年8月19日 |
サイズ | B5 判 |
ページ数 | |
Cコード | C0065 (一般, 単行本, 交通・通信) |
ツイート

「筑波鉄道は、国有化された常磐線と水戸線を連絡することで茨城県筑波・真壁地方の交通の便を図るべく、1918(大正7)年4月17日に土浦~筑波間が蒸気動力の鉄道(軌間:1,067mm)で開業、…」
⇒寺田裕一
『筑波鉄道 上 (RMライブラリー)』
ネコ・パブリッシング https://www.amazon.co.jp/dp/4777054799
posted at 22:50:40

「…同年9月7日には土浦~岩瀬間の全線が開業した。
1937(昭和12)年より内燃動力併用を開始、戦時中に常総鉄道に合併されて常総筑波鉄道筑波線となった。
1960年頃の最盛期には土浦~筑波間の急行運行や社線車両の小山乗り入れ(水戸線経由)が行われたほか、…」
posted at 22:51:17

「…行楽シーズンには上野(土浦経由)や日立(岩瀬経由)から国鉄客車が筑波に乗り入れてきた。
1965(昭和40)年に同じ京成系の鹿島参宮鉄道と合併して関東鉄道筑波線となり、1979(昭和54)年には鉾田線とともに筑波線が別会社に分離されて筑波鉄道(二代目)となったが、…」
posted at 22:51:18

「…1987(昭和62)年3月末日限りで全廃となった。
上巻では路線の成り立ちを中心に解説、また下巻では各駅の様子や歴代の車両を中心に解説する。」
posted at 22:51:18
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |