2022年5月27日に紹介した 植田一博/編集,大本義正/編集,竹内勇剛/編集 「コグニティブインタラクション」についての記事です。
書誌情報
| タイトル | コグニティブインタラクション | 
|---|---|
| 著者 | 植田一博/編集,大本義正/編集,竹内勇剛/編集 | 
| 出版社 | オーム社 | 
| ISBN | 978-4-274-22889-6 | 
| 価格 | 3,520 円 (10% 税込) | 
| 発売予定日 | 2022年7月21日 | 
| サイズ | A5 判 | 
| ページ数 | 272 ページ | 
| Cコード | C3055 (専門, 単行本, 電子通信) | 
ツイート

「人と自然にコミュニケーションするAI、ロボットを設計するための入門書。
コグニティブインタラクションは、従来の認知科学や情報科学だけでは…」
⇒植田一博,大本義正,竹内勇剛編
『コグニティブインタラクション 次世代AIに向けた方法論とデザイン』
オーム社 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784274228896…
posted at 21:00:58

「…だけではなしえていない、「状況に応じて、人と自然に、かつ持続的にインタラクションが可能な人工物を設計するための基礎理論」です。本書は、その入門書です。」
「本書を読むことで、人どうし、あるいは人と動物の間のインタラクションで起きていることを理解するためだけでなく、…」
posted at 21:01:24

「…人と自然にコミュニケーションするAI、ロボット、そのほかの人工物を設計するための基本がわかります。」
posted at 21:01:34
ネット通販
| アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 | 
| Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com | 
| 紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon | 
| HMV | TSUTAYA | 
店頭在庫
| 紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA | 
| 旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 | 
