国家主導資本主義の経済学

2022年11月17日に紹介した 溝端 佐登史/著・編集 「国家主導資本主義の経済学」についての記事です。

書誌情報

タイトル 国家主導資本主義の経済学
著者 溝端 佐登史/著・編集
出版社 文眞堂
ISBN 978-4-8309-5207-4
価格 3,080 円 (10% 税込)
発売予定日 2022年12月28日
サイズ A5 判
ページ数 360 ページ
Cコード C3033 (専門, 単行本, 経済・財政・統計)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「21世紀に顕著な姿を世界に露わにした国家主導資本主義。本書は、旧ソ連、中国、ドイツ、中東欧を対象としつつ、国家主導性がどのように制度構築・編成され、…」
⇒溝端佐登史編著
『国家主導資本主義の経済学 国家は資本主義を救えるのか?』
文眞堂 www.hanmoto.com/bd/isbn/978483

posted at 23:23:04

@nekonoizumi

「…世界経済にどのように影響しているのかを経済システムの内部から明らかにする。国家が混迷する資本主義を救い出すことができるのかを問う、比較経済学の最新研究成果。」

posted at 23:23:22

@nekonoizumi

序章 国家主導資本主義の経済学(溝端佐登史)

第Ⅰ部 国家主導システムの基本的構造
第1章 国家資本主義を再理論化する――国家はなぜ,またどのように異なる環境で異なるタイプの経済主体として動くのか――(ジェフリー・ウッド)
第2章 国家主導ロシア経済における財政の役割(横川和穂)

posted at 23:25:25

@nekonoizumi


第3章 米ロ航空機産業の再編過程と国家政策の比較(伏田寛範)

第Ⅱ部 ロシア国家主導システムの諸相
第4章 ロシアの国家と企業――2010年代を中心に――(藤原克美)
第5章 ロシア銀行制度における国家主導性の検証(ビクトル・ゴルシコフ)

posted at 23:25:25

@nekonoizumi


第6章 生活領域における国家依存性と社会契約(林 裕明)

第Ⅲ部 国家主導システムの展開
第7章 「国家のことば」の比較制度分析――旧ソ連地域における国家語と共通通商語をめぐる相克――(徳永昌弘)
第8章 政府の影響力が強い中国の経済システム――政府-企業間関係の考察――(小林拓磨)

posted at 23:25:26

@nekonoizumi


第9章 国家の役割再考――ドイツにおける女性労働をめぐって――(里上三保子)
第10章 中東欧における国有企業の国際化(マグドルナ・サス)

終章 新興市場経済と国家主導資本主義(溝端佐登史)

posted at 23:25:26

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内