多様な子どもの近代

2021年7月19日に紹介した 元森 絵里子/著,高橋 靖幸/著,土屋 敦/著,貞包 英之/著 「多様な子どもの近代」についての記事です。

書誌情報

タイトル 多様な子どもの近代
著者 元森 絵里子/著,高橋 靖幸/著,土屋 敦/著,貞包 英之/著
出版社 青弓社
ISBN 978-4-7872-3496-4
価格 1,760 円 (10% 税込)
発売予定日 2021年8月25日
サイズ 四六判
ページ数 230 ページ
Cコード C0336 (一般, 全集・双書, 社会)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「現在、多様性の尊重が価値あるものと称揚されている一方で、格差や差別などの文脈でも多様な子どものあり方に注目が集まっている。…」
⇒元森絵里子,高橋靖幸,土屋敦,貞包英之
『多様な子どもの近代 稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち』
青弓社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978478

posted at 23:31:46

@nekonoizumi

「…保護と教育の網の目が子どもを絡め取っていることへの批判が繰り返されているが、同時に子ども時代の生存と教育の保障が重要視されてもいる。

かつてフィリップ・アリエス『〈子供〉の誕生』が、子どもを保護し教育すべきと見なす感覚が歴史的なものだと明らかにし、…」

posted at 23:32:48

@nekonoizumi

「…社会的なインパクトを与えた。だが、近代になって「誕生」した子ども観が現代では隅々まで行き渡り、子どもを苦しめているという単線的な歴史像では、多様な子どもをめぐる排除と包摂が交錯する現代を考える力とはなりえない。

工場や曲芸で稼ぐ年少者、虐待された貰い子、…」

posted at 23:32:48

@nekonoizumi

「…孤児・棄児・浮浪児、金銭を積極的に消費する年少者――日本の戦前期の多様な年少者の生とそれを取り巻く社会的な言説や制度を丁寧に掘り起こし、素朴な誕生論とは異なった多様なまなざしと実践の交錯を明らかにすることで、子どもと子ども観の近代を描き直す。」

posted at 23:32:49

@nekonoizumi

はじめに―二〇二〇年代初頭の光景から 元森絵里子

序章 子ども観の近代性と多様性への視角―「誕生」図式を問い直す 元森絵里子

第1章 「稼ぐ子ども」をめぐるポリティクス―児童保護をめぐる多様な論理 元森絵里子

posted at 23:34:34

@nekonoizumi


第2章 貰い子たちのゆくえ―昭和戦前期の児童虐待問題にみる子どもの保護の接合と分散 高橋靖幸

第3章 孤児、棄児・浮浪児の保護にみる「家庭」/「教育」――戦前期の東京市養育院での里親委託の軌跡から 土屋敦

posted at 23:34:35

@nekonoizumi


第4章 消費する年少者と家族の戦略――「活動写真」から「映画」へ 貞包英之

終章 多様性としての近代から現代へ 元森絵里子

おわりに 高橋靖幸

posted at 23:34:35

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内