文化資源学

2021年10月11日に紹介した 東京大学文化資源学研究室/編集,東京大学文化資源学研究室/編集,東京大学文化資源学研究室/編集 「文化資源学」についての記事です。

書誌情報

タイトル 文化資源学
著者 東京大学文化資源学研究室/編集,東京大学文化資源学研究室/編集,東京大学文化資源学研究室/編集
出版社 新曜社
ISBN 978-4-7885-1743-1
価格 2,860 円 (10% 税込)
発売予定日 2021年10月25日
サイズ A5 判
ページ数 250 ページ
Cコード C1070 (教養, 単行本, 芸術総記)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「精緻化し複雑化した文系の諸学問を「かたち・ことば・おと」という原初の地点から見直し、近代社会が守ってきた多様な文化を「文化資源」という視点から…」
⇒東京大学文化資源学研究室編
『文化資源学 文化の見つけかたと育てかた』
新曜社 www.shin-yo-sha.co.jp/book/b592955.h

posted at 22:38:16

@nekonoizumi

「…見直し育てようとする「文化資源学」。数少ない日本発の研究の成果と魅力を存分に紹介する。

・渡辺裕「発車メロディ」論、木下直之「猥褻論」、佐藤健二「個室の成立」論などがこの学の魅力を伝える
・文化遺産の保存問題、博物館や美術館のあり方などにも多くの示唆をあたえる 」

posted at 22:38:32

@nekonoizumi

序 文化資源学――文化の見つけかたと育てかた  小林真理

第一部 おと・ことば・かたち
第1章 環境の音は誰のもの?――「発車メロディ」と著作権問題  渡辺裕
第2章 集中講義「猥褻論」  木下直之
第3章 文化資源学の作法――「個室」の成立と変貌に焦点をあてて  佐藤健二

posted at 22:39:39

@nekonoizumi


第二部 見つけかた
第4章 美術史と文化資源の往還――絵巻の国際的研究を通じて  髙岸 輝 
第5章 文化資源としての葬儀――第三者の関与による変容と継承  西村 明 
第6章 文化資源としてのゲーム――ゲーム保存の現状と課題  吉田 寛

posted at 22:39:40

@nekonoizumi


第7章 ベースの場――文化資源としての在日米軍基地  ライアン・ホームバーグ 
第8章 一九四九年のコカコーラ――小津安二郎監督『晩春』と敗戦へのまなざし  福島 勲 
第9章 米国セツルメント・ハウスにおける本づくり――エレン・ゲイツ・スターの工芸製本  野村悠里

posted at 22:39:40

@nekonoizumi


第三部 育てかた
第10章 文化資源学研究専攻における文化経営の位置づけ  小林真理
第11章 文化資源学における論文の型  中村雄祐
第12章 文化経営学の対象――文化政策研究の発見  小林真理
第13章 文化資源学の国際展開  松田 陽

索引

posted at 22:39:41

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内