新生のアルストピア

2021年12月1日に紹介した 金山 弘昌/著・編集,足達 薫/著,金沢 文緒/著,新保 淳乃/著 「新生のアルストピア」についての記事です。

書誌情報

タイトル 新生のアルストピア
著者 金山 弘昌/著・編集,足達 薫/著,金沢 文緒/著,新保 淳乃/著
出版社 ありな書房
ISBN 978-4-7566-2278-5
価格 4,950 円 (10% 税込)
発売予定日 2022年1月11日
サイズ A5 判
ページ数 244 ページ
Cコード C0070 (一般, 単行本, 芸術総記)

ツイート

@nekonoizumi

目次あり。「ジャンバッティスタ・ティエポロを出発点として、四つの章にわたって一七世紀と一八世紀のイタリア美術の諸相を…」
⇒金山弘昌編著/足達薫,金沢文緒,新保淳乃
『新生のアルストピア ジャンバッティスタ・ティエポロからアントニオ・カノーヴァへ』
ありな書房 www.hanmoto.com/bd/isbn/978475

posted at 23:12:03

@nekonoizumi

「…詳細に分析し、それらをふりかえりつつ、この時代のイタリア美術が置かれた新たな状況と、それに対する回答として示された新しい美の世界について、俯瞰的に眺める。
ジャンバッティスタ・ティエポロの《四大陸とアポロン》にはヨーロッパ大陸以外の周縁地域──アメリカ、アジア、アフリカの…」

posted at 23:13:05

@nekonoizumi

「…各大陸を含めた新しい拡大されたトポスの世界観が、ピエトロ・ロンギの《犀のクララ》にはヴェネツィアのより日常的な生活に取材したあたかもオペラの舞台であるかのような光景が、ピラネージの《ハドリアヌス帝廟の地下基礎の景観》には建築主題の版画というジャンルを通した国際的な美術の…」

posted at 23:13:05

@nekonoizumi

「…ネットワークの形成が、カナレットの《キリスト昇天祭の日、プチントーロの帰還》にはグランド・ツアーに必須であったヴェネツィアの祝祭空間が、アントニオ・カノーヴァの《横たわるアモルとプシュケ》にはヴェネツィア美術の伝統の汎ヨーロッパ的拡大が、新たな新古典主義という美の発見と…」

posted at 23:13:05

@nekonoizumi

「…結びついている。かくしてこれら新たな模範の発見と合理主義を根拠とするバロック・ロココ批判が結びついたとき、古典主義は実践と理論の両面において革新され、新たな様式、すなわち新古典主義として現われたのである。ヴィンケルマンが提唱したあまりにも有名な…」

posted at 23:13:06

@nekonoizumi

「…「静かな単純さと高貴な偉大さ」というモットーは、まさに新古典主義の信条であり、様式的な指標となり、とくにカノーヴァにおいては、ギリシア彫刻を模範としつつ、同時に官能性や古代への熱狂という、合理主義を超えた、ロマン主義への予兆をかいま見ることができよう。」

posted at 23:13:06

ネット通販

アマゾン 楽天ブックス オムニ7
Yahoo!ショッピング honto ヨドバシ.com
紀伊國屋 Web Store HonyaClub.com e-hon
HMV TSUTAYA

店頭在庫

紀伊國屋書店 有隣堂 TSUTAYA
旭屋倶楽部 東京都書店案内