2021年10月29日に紹介した 嘉田由紀子/著・編集 「流域治水がひらく川と人との関係」についての記事です。
書誌情報
タイトル | 流域治水がひらく川と人との関係 |
---|---|
著者 | 嘉田由紀子/著・編集 |
出版社 | 農山漁村文化協会 |
ISBN | 978-4-540-21216-1 |
価格 | 2,420 円 (10% 税込) |
発売予定日 | 2021年11月24日 |
サイズ | A5 判 |
ページ数 | 224 ページ |
Cコード | C0051 (一般, 単行本, 土木) |
ツイート

目次あり。「2020年7月4日九州で球磨川水害が発生し、50名もの方が溺死した。この人たちはなぜ・どのようにして亡くなったのか。研究者と被災者たちによる共同調査から明らかにする。…」
⇒嘉田由紀子編著
『流域治水がひらく川と人との関係』
農山漁村文化協会 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784540212161…
posted at 22:44:15

「…また2021年4月流域治水関連法が成立。国の治水方針の大転換であるが、本書は流域治水の歴史と意義、その可能性について詳述している。溺死者一人ひとりに目を向けた、それも被災当事者を交えた調査のとりまとめとしても、流域治水の総合的な解説書としてもはじめてのもの。…」
posted at 22:44:39

「…7・4球磨川水害の経験に学び、気候危機の時代に求められる流域治水を展望する。」
posted at 22:44:39

まあ、大戸川ダムは治水ダムとして整備の方向に向かっているのだけど。
posted at 22:46:39
ネット通販
アマゾン | 楽天ブックス | オムニ7 |
Yahoo!ショッピング | honto | ヨドバシ.com |
紀伊國屋 Web Store | HonyaClub.com | e-hon |
HMV | TSUTAYA |
店頭在庫
紀伊國屋書店 | 有隣堂 | TSUTAYA |
旭屋倶楽部 | 東京都書店案内 |